こんにちは。YOSHITAKA(@YOSHITA19704216)です。
今回のテーマはWIXを現在利用していて、もっとWebを多機能にしたい人のために今回の記事を書いています。
WIXを利用している期間が長いとドメイン名が強くなっているので、移管して利用していくことをお勧めしています。
WIXから WordPress のドメイン移管の流れがわかります。
Contents
WIXからワードプレスに変更する方法
WIXからワードプレスに変更する流れと変更前後のステータス
WIXからワードプレスに変更する時の大まかな流れ
- WIXでドメイン移管の手続きをする
- エックスサーバーでサーバーの申し込み
- エックスサーバーでドメイン移管の手続
- ドメイン移管手続終了後、ワードプレスをインストール
引越前の状態(クライアントの状態)
- 利用サイト:WIX
- ドメイン:WIXで取得
- プラン:有料プラン
- メールアドレス:WIXではなくgmailを使用
引越後の状態(クライアントが向かった先)
- 利用サーバー:エックスサーバー
- ドメイン:エックスサーバー
WIXで取得したドメインの移管手続き
WIXからエックスサーバーにドメインを移管するにあたって、WIXに書かれてあった通りに作業しましょう。
- ドメインページへ行きます。
- 「詳細設定」タブをクリックします。
- 「ドメインを外部レジストラへ移管する 」をクリックします。
- 「コードを送信」をクリックします。アカウントに登録されているメールアドレスへ「移管コード」を含むメールが送信されます。この「移管コード」を移管先となるドメインレジストラへご提供ください。このメールはすぐに届かない場合もございますが、同日中には送付されます。
こちらも大切なことが書かれていますので、読んでおきましょう。
- ICANN の規定に基づき、Wix からドメインを取得後「60日」が経過しないと、他社レジストラへ移管することはできません。
- ドメイン登録者情報を変更すると、ドメインにはロックがかかり、「60日」間は移管が出来ません。
- Wix アカウントにてドメインの自動更新を「オフ」にしてください。
- 「プライベート登録」をしている場合、ドメインを移管する前に一時的にこの機能を無効にする必要があります。
- 移管の申請が行われた後、ドメインの移管は自動的に行われ、移管の完了には通常7日程かかります。
- ドメインを WIx から他社へ移管するため、弊社では移管状況を確認する事ができません。ドメインの移管先レジストラに移管状況をご確認ください。
ドメイン移管は時間がかかるので、予め覚えておくと良いでしょう。
自動更新をストップすること
これは、「自動更新をしないという意味なので、即時にドメインが使えなくなる」という意味ではありません。
自動更新しないにしても、すぐさま何かが起こるわけではありませんので安心して、自動更新しない設定にしてくださいね。
プライベート登録を無効にする
Whois情報公開代理をWIXにお願いしていた人は、一時的に公開しなければならないです。
これは・・どうにもならないので、諦めて手続きしました。
プライベート登録は、自分の住所を一回公開する必要があります。
その間の期間で個人情報が漏れることは、比較的少ないと考えられます。
一定時間は個人の住所が公開されるようになります 。
移管完了まで通常7日間かかる
WIXからエックスサーバーに移管するための鍵(キー)を発行してもらうようなイメージです。
このメールを受け取ってから、エックスサーバーでドメイン移管の手続きをします。
WIXからのメール
ドメインの移管申請をすると次のようなメールがWIXから届きます。
これは手続きをした日に届きましたが、手続きしてすぐ完了するわけではないのでドキドキする人が多いです。
これはWIXから届いたメールです。内容は・・・・
ドメインを移管するリクエストが届きました。指定の日までに返事がなければ返信する。
というメール内容です。
返信すると移管の手続きをキャンセルすることになります。
待っていれば自動的に移管するので、待っていましょう。
エックスサーバーより、移管手続きの完了メールが届きます。
以上で終了です。
まとめ
今回はWIXからワードプレスにドメイン移管する方法をお伝えしました。
ドメイン移管は会社をまたいで行うことになりますので、更新設定の変更をしたり、移管期間が長く、不安になることがあります。
今回の記事を参考にして、期間を何日間かしっかりと理解して、作業通りやっていけば問題なくできます。
WIXを利用している方で WordPress に移る方は参考にしていただければと思います。
WordPress で困ったことがあれば教材などがありますので、そちらも購入して頂ければと思います。
つまずくところは1つや2つが多いので、その点を早めに理解して進むことが Web を攻略する鍵です