1.jpeg)
こんにちは。YOSHITAKA(@YOSHITA19704216)です。


カードは店舗が複数あって、メッセージ交換をしないときには便利ですが
個人の時はそんなに多用する必要はないですので
表示設定したしまった人は削除しましょう(^^)
- LINE@のショップカードの非表示の方法がわかります。
- 利用者のユーザービリティー(使いやすさ)が向上します。
Contents
LINE@のショップカードを非表示にする方法
ショップカード表示があって見にくい
というご意見をいただきました。
(画面は利用者画面にしか出ていません)
利用者はタイムラインの方をタップすると消えるのですが
毎回出てくるので画面の半分は取られてしまいます。
デフォルトで表示されないほうが
ユーザーが使いやすい
と思いますので、
ショップカードを使わない場合は削除しましょう。
削除手順
削除手順
- 【管理画面】
- 【ショップカード】
- 【ショップカード編集】
- 【リッチメニューへの表示】
- 【OFF】
- 【更新ボタンを押す】
(スマホの管理画面から)
(リッチメニューの表示をタップしましょう)
(表示されているときは緑になっています。ONの状態です。)
(グレーになっていればOFFです。)
更新ボタンを忘れずに押してください(^^)
まとめ
設定を一気にしてしまうと
どこの設定を変えたか
わからなくなることがよくあります。
LINE@を導入したての方は
こういったCheckもしてみてください(^^)