古物のショッピングサイトの準備の「登記簿謄本」は法務局で申請する。その手順と記載例

こんにちは。YOSHITAKA(@YOSHITA19704216)です。

初心者
「登記簿謄本」はどこでとれば良いんですか?

よしたか
法務局なので「登録されていない証明」と一緒に取ると良いですよ。

取得してきたのでその情報をお渡しするよ〜

この記事を読むことで
  • 登記簿謄本の記載例と値段がわかります

Contents

登記簿謄本の交付申請書

登記簿謄本の交付申請書の記載例

申請書自体は法務局のカウンターに置いてあります。

 

窓口で聞けば場所を教えてくれるので書いて下さい。

といわれて書いていきます。

(彦根市の見本を頂いたので掲載させて頂いています。)

各種お値段

値段が変わるかも知れませんが目安として確認しておいて下さい。

今回古物商許可に使用するために

600円を負担することになります。

 

(登記事項証明書のお値段は不動産でも商業用でも600円です。種類は関係ないようですね。)

申請すると手渡される書類

 

申請後すぐに印刷してくれます。

(大事な部分は伏せています)

こういった書類が3枚ほど僕の場合は付いてきました。

この書類がこの物件を所有しているのは誰かを証明してくれるものです。

こんなのなくてもわかるでしょうに。

 

と思いましたがトラブルを避けるにはこういった書類も必要ということですね。

時間にして10分程度で終了でしたよ。

 

まとめ

 

古物商を取るときには書類が複数あるので

準備がめんどうだという人もいらっしゃいます。

 

代行される方もいるくらいの内容ですが

どんなものかわかれば大して不安でもありません。

 

自分でも取りに行くことはできますので取得してみてくださいね(^^)

 

Web集客やWordPressを活用して

ホームページ作成のメルマガを配信しています(^^)

登録してくださいね(^^)

あなたは「Web集客」に限界を感じていませんか?

サイトをただ作るだけで満足ですか?

あなたのサービスやコンテンツはとっても有益なものがたくさんあります。

良いコンテンツも埋もれてしまっては全く意味がありません。

正しい知識と実践で、SEO対策はもちろん、ユーザビリティーを考えたサイトを作りませんか?

私と歩めばWebマーケティング知識とWordPressスキルが定着し、サイト回遊率、再訪問がアップします。

しかも、これだけでは終わりません!!

その先の「攻めのメディア」と組み合わせ、あなたのサービスを広めて売上を伸ばしていきます。

サイトを育てて、長い間愛されることのできるWordPressサイトからの集客導線(ゴールデンルート)を一緒に作りませんか?

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

おすすめの記事