こんにちは。YOSHITAKA(@YOSHITA19704216)です。
- KotlinのNullable型の変数を設定する方法がわかります。
Contents
KotlinのNullable型の変数を設定する方法
対象者
- kotlinの初学者向けに書いています。
「String」と「String?」の違い
Kotlinでも通常の型にnullを代入しようとするとエラーになります。
Swiftのオプショナル型と同様、型名に『?』と付ける事でNullable型として扱う事ができます。
『StringのNullable型』を定義します。
『String型』をNullableでラップ(型の最後に?をつける)して『StringのNullable型』になります。
- どんな型でも型の最後に『?』をつければNullable。
スマートキャスト
KotlinのNullable型は、そのままでは通常の型として扱う事ができません。
nullチェックを行う事で通常の型として扱う事ができます。
『スマートキャスト』で通常型として扱います。
『if 文』のスコープ内では『StringのNullable型』が『String型』として使えます。
- 『if (変数 != null)』でnullチェックをすれば、スコープ内は通常型として扱えます。
『?.』 安全呼び出し
Kotlinでは『?.』演算子で、Nullable型のままメソッドをつなげる事ができます。
- 『Nullable型.Nullable型.Nullable型』のようにチェインする場合も可能で、nullになっている時点でnullを返してくれます。
『?:』 エルビス演算子
KotlinのNullable型を安全に扱う方法です。
- 安全呼び出しとエルビス演算子の複合技です。
『!!演算子』 強制アンラップ
『!!演算子』を使う事でNullable型を、強制的に通常の型にする事ができます。
ただし、簡単に通常の型として扱うようにできますが、nullだったらクラッシュする為オススメしません。
- Kotlinでも基本的に使わない方が無難です。
まとめ
今回はKotlinのNullable型の変数を設定する方法についてお伝えしました。
※プログラミングは習得中ですので、参考程度に記事を読んでください。
参考はこちら
Kotlinでオプショナル型(Optional)の変数を扱う方法